湘南に住みたい!の夢を叶えるなら…不動産会社選び完全ガイド
※クリックすると公式サイトへ移動します
ここでは湘南エリアから平塚の不動産物件の実例と価格相場やエリア情報を掲載しています。
2020年6月時点に掲載されていた湘南の不動産物件から、平塚の掲載例をピックアップして紹介しています。
※物件情報は最新のものと異なる場合があるため、詳細は取扱不動産会社にお問い合わせください。
2,180万円【フルリノベーションの住宅】 | ||
---|---|---|
![]() |
所在地 | 平塚市出縄 |
アクセス | JR東海道線「平塚」駅バス16分「下出縄」停歩1分 | |
土地 | 115.87平方メートル | |
建物 | 92.68平方メートル | |
間取り | LDK(1階) 和室(1階) 洋室×4(2階) | |
取扱会社 | 明治地所株式会社 |
2,680万円【新築の住宅】 | ||
---|---|---|
![]() |
所在地 | 神奈川県平塚市根坂間 |
アクセス | 東海道本線「平塚」駅 バス14分 「北河内」 停歩3分 | |
土地 | 170.36平方メートル | |
建物 | 97.60平方メートル | |
間取り | 4LDK | |
取扱会社 | 三井のリハウス |
2020年5月時点の不動産の相場や土地価格相場。物価変動や物件の状況によって価格は常に変動していますので、おおまかな参考価格としてご利用ください。
60平方m以上 | 80平方m以上 | 100平方m以上 | 120平方m以上 | 150平方m以上 |
---|---|---|---|---|
2,708万円 | 2,745万円 | 2,979万円 | 3,591万円 | 6,003万円 |
自然環境やアクセスをはじめとした交通面から、住みやすさをまとめてみました。
神奈川県中央の平塚は丘から海が臨める自然豊かな環境です。自然は豊かですが駅周囲は市役所や病院、商店街、ショッピングモール、運動施設、整備された公園がそろっています。
そのため、海へのお出かけや、公園へのお出かけをはじめ、子育て世代が住みやすい環境がそろっているといえるでしょう。ファミリー向けのマンション、一戸建ても多く、子育て世代が住みやすい場所だとも言えるでしょう。
独身の人向けのワンルームマンションもあります。
平塚市に人が集まる理由の一つが利便性。交通の便が良くベットタウンとして有名です。JR湘南新宿ラインや東海道線で横浜駅まで約30分。東京駅へも直通約60分で到着することができます。大きな都市で仕事をしている方にとって通勤圏内の距離です。都会の喧騒の中、仕事をして少し静かな環境に帰ってホッとする、そんなヒーリングスポット的な住環境になっているのでしょう。
バスはバス会社が運営する路線と平塚市のコミュニティバスが運行しているものがあります。平塚に住んでいる方は自家用車を保有している方も多いです。周辺には新湘南バイパスのインターチェンジがあり、乗り降りに便利な環境です。
少し離れた自然の多い場所などで休日を過ごす方も多いようです。自然の有名スポットや七夕祭りに代表されるイベントごとも多く、休日の家族との楽しみがたくさんあるのが嬉しいですね。
都市計画道路の整備など先を見越した取り組みを積極的に行う平塚は今後さらに住みやすくなっていく都市といえるでしょう。
子育てに対する行政をはじめとした支援制度を紹介しています。
小さなお子様を抱えている保護者にとって気になるのは子育て支援の充実ですね。特に核家族化がすすんでいる現在は地域で子育て世帯を支えてくれる制度が充実している地域が住みやすい傾向があります。
平塚市では養育医療給付や児童扶養手当、ひとり親家庭等の医療費の助成など子育て世代の力になってくれる制度がたくさんあります。
不妊治療の助成もあるため、現在妊活中のご夫婦や2人目不妊などに悩んでおられるご夫婦にも優しい制度があります。
ベットタウンであるにも関わらず認可保育園の待機児童はゼロという嬉しい情報も。待機児童問題に頭を悩ませなくてもよいのは働く女性の強い味方ですね。共働き世帯には非常に嬉しい情報です。
平塚市内には29校の小学校も、16校の中学校があります。「児童生徒就学援助制度」も整備されており、学用品や郊外活動費(宿泊を伴うものに限る)の補助もあります。
子供のいるパパやママにとって、子供が巻き込まれる犯罪や事故に対する不安も大きいのではないでしょうか。実際に最近そういった事件や事故が多いのも事実です。
平塚市では、市内の犯罪情報を配信するサービス「ほっとメールひらつか」や防犯協会の発足により子供達が不安を感じず、過ごせる街づくりを行っています。地域の安全は地域で守るという姿勢が頼もしいですね。
老後の平塚市の住みやすさについてまとめました。
老後の一番の問題点といえば、免許返納や自転車の運転が困難になるなど移動手段に問題が出やすいことかもしれません。
その点から考えると、徒歩などの移動で病院やスーパー、役所関係があれば安心して住むことができますね。平塚は駅周辺にそういった場所がありますので、老後も安心して生活しやすい傾向があると言えます。
また、地域のコミュニティバスも一時間に数本出ていますので、主要な駅がすぐ近くになくてもコミュニティバスのバス停の近くなどに家を構えておくとのちのち便利になるかもしれません。
今は若くて体も動くため仕事も生活も人の手をかりなくてもできますが、いずれ年齢を重ねると今のように生活を続けることは困難になるかもしれません。
そうなってから新しい住居を探すという方法もありますが、住み慣れた場所で住み続けることもひとつの手段です。
万が一に備えての在宅訪問系の看護・介護の事業所、サービス付き高齢者向け住宅、グループホームなど福祉系のサービス事業所もたくさん整備されています。
自分自身はもちろん、遠方の両親を呼んで一緒にこの地域で暮らすなど、そういった部分にも目を向けてライフプランが立てやすい地域であるといえます。
茅ヶ崎・鎌倉・江ノ島・辻堂・鵠沼・葉山・逗子など、湘南エリアの一戸建て・土地を扱う不動産会社を徹底比較しました。所有物件の豊富さや購入サポートの他、顧客満足度など、気になる情報をまとめています。