公開日: |更新日:
湘南エリアのリゾート物件の販売事例をご紹介します。波の音をBGMにのんびりと過ごす朝、開放的なテラスで感じる心地よい潮風。そんな時間が日常になる住まいがここにあります。
都会の喧騒を離れ、開放感あふれる暮らしを求める方へ。湘南で叶える理想の住まいを、ぜひチェックしてください。
※紹介しているのは2025年2月時点で各不動産会社の公式サイトに掲載されていた物件情報です。掲載・販売が終了している、または値段が変更されている可能性があります。あくまでも「これまでにどのような物件を取り扱っていた会社なのか」という参考情報としてご覧ください。


画像引用元:明治地所公式サイト(https://www.meiji-jisho.com/details/mansion/?k_number=kasi25B1715&div=201)
住戸は10階・南向きに位置し、陽当たり・通風・眺望ともに良好。LDK21帖の広々としたリビングは、家族が自然と集まる心地よい空間となっており、どこにいてもゆったりとした時間を過ごせます。
窓の外には相模湾・江ノ島・伊豆を望む壮大なパノラマビューが広がます。フルリノベーション済みで、内装はまるで新築のよう。清潔感あふれる美しい空間で新しい生活をスタートできます。


画像引用元:明治地所公式サイト(https://www.meiji-jisho.com/details/mansion/?k_number=ryon25A177&div=201)
藤沢市辻堂西海岸3丁目に位置する、最上階・南向きの3LDK。室内からは江ノ島・富士山を一望でき、窓を開ければ潮風が心地よく感じられる、まさに湘南のリゾートライフを満喫できる住まいです。
16.2㎡の広々としたルーフバルコニーがあり、ソファを置いてくつろいだり、海を眺めながらゆっくり過ごしたりと、まるでプライベートリゾートのような時間が楽しめます。
共用施設も充実しており、オーシャンビューガーデン(屋上庭園)、ヒーリングスパ、シアタールーム、スポーツジム、カラオケルーム、キッズルームなど、まるでホテルのような設備が揃っています。



画像引用元:明治地所公式サイト(https://www.meiji-jisho.com/details/mansion/?k_number=mkno25B0923&div=102)
湘南の潮風を感じながら、リゾート気分を味わえるインテリアデザインが魅力のフルリノベーション住戸です。江ノ電「由比ヶ浜」駅徒歩6分とアクセスも良く、セカンドハウスや別荘にもぴったり。
住戸は東南角部屋のメゾネットタイプ(1階+B1階)で、地下駐車場へ直接出入りできる利便性の高さも特徴。さらに、専用ウッドデッキ&庭付きで、採光・通風に優れた開放的な空間が広がります。
リビングダイニング&地下フリールームには床暖房を完備し、季節を問わず快適に過ごせます。


画像引用元:エンジョイワークス公式サイト(https://enjoystyles.jp/index.php?c=detail&id=7087)
富士山・江の島・伊豆大島を望む、開放感あふれる眺望が魅力のリノベーション住戸です。佐島の海岸沿いに立つマンションの最上階(7階)に位置し、オーシャンフロントの絶景を堪能できる贅沢な空間となっています。
室内はリノベーションが完了済みで、まるでリゾートホテルのような清潔感あふれる仕上がり。LDKと寝室はルーバーでゆるやかに仕切られており、どちらからも海を眺められる設計です。


画像引用元:エンジョイワークス公式サイト(https://enjoystyles.jp/index.php?c=detail&id=5336)
開放的な空間とバリ島のリゾートを思わせるデザインが魅力の新築住宅。鎌倉市今泉台7丁目に位置する3LDK+納戸(書斎)の住まいです。
リビングには勾配天井を採用し、天井部分には温もりを感じるレッドシダー材を使用。バリ島で作られたウッドレリーフが、異国情緒あふれる落ち着いた雰囲気を演出しています。
バルコニーや庭ではBBQやガーデニングが楽しめ、まるでバリのヴィラのような暮らしが叶います


画像引用元:エンジョイワークス公式サイト(https://enjoystyles.jp/index.php?c=detail&id=6549)
こちらの住戸は、2018年築の鉄筋コンクリート造5階建てマンションの2階部分に位置する、3LDKのお部屋。秋谷海岸がすぐそばにあり、ワイドバルコニーからは美しいサンセットと海の眺めが楽しめる贅沢な空間です。
マリンスポーツを楽しむ人に嬉しいシャワーブースやボード置き場を完備。エントランスや共用廊下もリゾートホテルのようなデザインになっており、非日常の雰囲気を感じられる住まいとなっています。


画像引用元:富士ハウジング公式サイト(https://www.century21umi.com/s_r_164827/)
神奈川県茅ヶ崎市矢畑に位置する、オーシャンビュー&富士山を望む3LDKの住戸です。
リビングには大開口の窓を採用し、明るく開放的な空間を演出。12.8㎡の広々としたバルコニーからは、湘南の海と雄大な富士山を一望できる贅沢な眺望が広がります。
マンション内には、ライブラリー・カフェラウンジ・キッズルームなど、ゆとりある生活を叶える共用施設が充実。ゲストルームや洗車スペースも完備されいます。


画像引用元:富士ハウジング公式サイト(https://www.century21umi.com/s_r_161159/)
藤沢市片瀬海岸3丁目に位置する、江ノ島海岸まで徒歩1分のマンション。リゾート感あふれる外観と、屋上オーシャンプールやサウナ、オーナーズサロンなど充実した共用施設が魅力です。まるでホテルのような空間で、海を身近に感じる暮らしが叶います。
2LDKの間取りは、コンパクトながらも開放的な空間設計。内装リフォーム済みのため、新しい生活をすぐにスタートできます。江ノ島電鉄「湘南海岸公園」駅徒歩7分、小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅徒歩8分と、都心へのアクセスもしやすい立地です。


画像引用元:富士ハウジング公式サイト(https://www.century21umi.com/s_r_162623/)
藤沢市片瀬海岸1丁目に位置する、江ノ島と相模湾を一望できるオーシャンビューの住まい。潮風を感じながら、ゆったりとした時間が流れるシーサイドライフを叶えられる贅沢なロケーションです。
リビングには大開口の窓を採用し、たっぷりの陽光が差し込む明るい空間に。窓の外には、キラキラと輝く海と広がる青空が広がり、まるでリゾートにいるかのような開放感を味わえます。収納スペースも充実しており、機能性と美しさを兼ね備えた空間となっています。
湘南のリゾート物件に興味がある方に向けて、物件選びに役立つ情報を紹介します。
「リゾート物件」と聞くと、海辺の別荘や週末だけ使うセカンドハウスといったイメージを持つ方も多いかもしれません。けれど、実際にはもっと幅広い使い方ができる物件も含まれています。たとえば、リゾート風の戸建て住宅や、海が見えるマンションのように、日常のなかに“非日常感”を取り入れられるような住まいも、そのひとつです。
湘南エリアでは、広々としたウッドデッキや大きな窓がある戸建て、サーフボードを収納できるスペース付きのマンション、朝夕の海を眺められるバルコニーなど、リゾート気分を味わえる工夫が随所に見られます。必ずしも「週末にだけ使う別荘」である必要はなく、普段から使いやすい設備とリラックス感が共存しているのが、湘南のリゾート物件の特徴です。
湘南エリアでリゾート物件を探すとき、「なんとなく“雰囲気がいい家”を探す」だけでは、あとから生活にズレが生じることも。ここでは、リゾート物件を選ぶうえで押さえておきたいポイントを紹介します。
リゾート物件選びの第一歩は、「自分がこの物件をどんなふうに使うのか」を明確にすることです。たとえば、週末や休暇を過ごすためのセカンドハウスとして探しているのか、それとも日常的に湘南で暮らす拠点にしたいのか。あるいは、ワーケーションや趣味を楽しむ場所として不定期に使うのか。
目的が違えば、求める立地や設備も変わってきます。通勤を考慮するなら駅近が便利ですし、完全にプライベートな時間を楽しみたいなら、海辺や山手など少し奥まった場所も魅力的です。
交通アクセスも重要なポイントです。湘南エリアは都心からのアクセスが良好とはいえ、場所によっては最寄駅から距離がある物件もあります。特にセカンドハウス目的で「車での移動」が前提になりがちな物件では、道路の混雑状況や駐車スペースの確保も意識しておきたいところです。
また、長く滞在する場合は、周辺の買い物施設・病院・カフェなどの有無もチェックを。徒歩や自転車で暮らしが完結できるかどうかで、住み心地は大きく変わります。
リゾート物件では、間取りや建築の雰囲気も大切です。
たとえば、リビングに吹き抜けがある家、大きな窓から光が差し込むマンション、ウッドデッキから海や緑を一望できるテラスなど、空間に「開放感」があると、ただ過ごしているだけで気分が変わります。
天井の高さ、室内と屋外のつながり、風通しのよさなど、「体感」としての快適さにも注目してみてください。
留守がちになる使い方を予定している方にとっては、物件の管理体制も重要な判断材料です。マンションであれば管理人の常駐有無や巡回頻度、戸建ての場合は雨風にさらされる設備のメンテナンス頻度なども確認しておきましょう。
管理会社による建物の清掃・見回りの有無や、インターネットで状況確認ができるセキュリティシステムの導入状況もあわせてチェックしておくと安心です。
湘南のリゾート物件には、眺望の良いマンションもあれば、開放感あふれる戸建てもあります。どちらを選ぶかで悩む方も多いですが、正解は“どちらがいいか”ではなく、“どちらが自分の暮らし方に合っているか”。
ここでは、それぞれの魅力と検討ポイントを整理してみましょう。
管理の手間を抑えたい方や、普段は離れて暮らすセカンドハウスとして活用する予定の方には、マンションがおすすめです。共用部の清掃や設備管理、防犯対策などが管理会社によって行われるため、自分で細かく対応する必要がなく、安心して使える点が魅力です。
また、海に面した高層階の部屋であれば、天候に関係なく眺望が楽しめたり、風通しのよさを感じながら過ごせたりと、リゾート気分を味わえる要素も多くあります。
特に単身や夫婦2人での利用を想定している場合には、マンションの利便性やコンパクトさが心地よく感じられるでしょう。
一方で、庭付きの戸建てや平屋は、日常から離れた開放感や自然とのつながりをより強く感じたい人にぴったりです。たとえば、ウッドデッキで朝食を楽しんだり、ペットと自由に過ごせる庭があったりと、暮らしの中に“リゾートらしさ”を取り込めるのが戸建ての魅力です。
隣家との距離があるため、音の問題やプライバシー面でもゆとりを持てます。家族で過ごす時間を大切にしたい方や、週末のホームパーティー、趣味の空間づくりを楽しみたい方には、戸建ての自由度が心地よく感じられるはずです。
マンションと戸建てでは、将来的な管理のしやすさや維持費の性質も異なります。たとえば、マンションでは毎月の管理費・修繕積立金が発生する一方で、戸建ては自分でメンテナンスのスケジュールを立てる必要があります。
また、物件によってはリフォームや増築の自由度にも違いがあるため、「今の暮らし」と「これからの暮らし」の両方をイメージして選ぶのがおすすめです。
湘南は、リゾート物件を探す方にとって、理想の条件が詰まったエリアといえるかもしれません。海や緑に囲まれた自然の豊かさと、都市としての利便性が絶妙なバランスで共存しており、「非日常を感じながら暮らす」というスタイルを無理なく実現できるのが湘南の大きな魅力です。
湘南の魅力のひとつは、なんといっても自然との距離の近さ。晴れた朝に波の音を聞きながら目覚めたり、海辺の遊歩道を散歩したり、木陰のある公園で本を読んだり——そんな時間が日常のなかに自然と溶け込んでいく感覚があります。
とくに海の近くに建つ物件では、窓からの眺めやバルコニーで過ごすひとときが、何にも代えがたい贅沢に感じられるはずです。
湘南のリゾート物件は、いわゆる「非日常のためだけの家」とは少し違います。観光地としての魅力を持ちながらも、地域によっては大型スーパーやドラッグストア、地元の飲食店など生活インフラがしっかり整っており、日々の暮らしにも不便がありません。
リゾート感を味わいながら、自然体で暮らせる。そんな「肩肘張らない心地よさ」こそが、湘南らしさとも言えるかもしれません。
湘南には、週末に開催される朝市やマルシェ、ペットと一緒に楽しめるカフェやイベントなど、地域に根ざした文化や交流の場も多くあります。観光地でありながら、人と人との距離が近く、ゆるやかなつながりを感じられることも、湘南のリゾート物件ならではの魅力です。
自然や開放感に恵まれた湘南のリゾート物件には、たしかにたくさんの魅力があります。ただし、そうした環境だからこそ気をつけておきたい点もあります。購入後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないためにも、事前に知っておきたい注意点を紹介します。
海に近い立地では、潮風の影響を受けやすくなります。バルコニーの手すりや外壁、網戸、エアコンの室外機など、金属部分を中心にサビが発生しやすく、メンテナンスの頻度が高くなる可能性があります。
築年数が浅くても、沿岸部特有の劣化が進んでいる場合もあるため、購入前の内見時には外観や設備の状態をしっかり確認しましょう。また、防錆処理の有無や定期的な塗装・清掃の履歴なども、できるだけ把握しておきたいポイントです。
湘南エリアの一部は、夏場を中心に観光客でにぎわいます。海水浴場の近くや駅からのアクセスが良いエリアでは、週末になると周辺道路や飲食店が混雑することもあり、静かに過ごしたい方にとっては想像以上のストレスになることも。
一方で、シーズンが過ぎれば落ち着きを取り戻す地域も多く、季節によって街の雰囲気が大きく変わるのも特徴です。可能であれば、物件を検討する段階で複数の時期に現地を訪れてみると、より現実的なイメージがつかめます。
リゾート物件は眺望や開放感を優先して建てられている分、日常使いを前提とした一般住宅よりも風や湿気の影響を受けやすく、構造によっては定期的なメンテナンスが欠かせない場合もあります。
また、戸建ての場合は外構・屋根・庭など自分で管理すべき範囲が広く、マンションであっても修繕積立金がやや高めに設定されていることもあります。購入時には、こうしたランニングコストも含めた長期的な視点で検討しておくと安心です。
湘南エリアのリゾート物件には、海や緑に囲まれた開放感だけでなく、暮らしやすさや地域とのつながりといった“日常に寄り添うリゾート”ならではの魅力があります。マンションにも戸建てにも、それぞれに異なる良さがあり、自分のライフスタイルや過ごしたい時間に合った選択をすることが、満足度の高い暮らしにつながります。
一方で、湘南ならではの自然環境や季節ごとの街の表情、物件ごとの管理体制といった現実的な側面にも目を向けながら、じっくりと検討することも大切です。
理想の住まいとの出会いは、暮らしそのものを豊かにしてくれるはず。湘南の風景に溶け込むような、あなたらしいリゾートライフを見つけてください。
湘南エリアの物件をたくさんチェックして理想の住まいに出会いたい方は、掘り出し物件(特定の不動産会社(1社)に仲介を依頼する専任物件)の情報を知り尽くしている不動産会社を選びましょう。
サイト内で取り上げている湘南の不動産会社(31社)の中から、一般公開されている掘り出し物件の総数が多い上位3社をご紹介します。(2024年9月2日時点)
画像引用元:明治地所公式サイト(https://www.meiji-jisho.com/)
湘南の掘り出し
物件総数
99件
湘南の不動産
取扱エリア
11エリア
鎌倉/茅ヶ崎/藤沢/平塚/逗子/葉山/横須賀/三浦/小田原/二宮/大磯
湘南にある
店舗数
7店舗
画像引用元:エンジョイワークス(ENJOYSTYLE)公式サイト(https://enjoystyles.jp/)
湘南の掘り出し
物件総数
44件
湘南の不動産
取扱エリア
6エリア
鎌倉/逗子/葉山/藤沢/茅ヶ崎/三浦
湘南にある
店舗数
1店舗
画像引用元:富士ハウジングセンチュリー21公式サイト(https://www.century21umi.com/shinchiku/)
湘南の掘り出し
物件総数
29件
湘南の不動産
取扱エリア
6エリア
鎌倉/藤沢/茅ヶ崎/平塚/逗子/小田原
湘南にある
店舗数
3店舗
【湘南の掘り出し物件総数】
公式サイトで一般公開されている湘南エリアの物件のうち、取引形態に「専任」の記載がある物件の総数を記載(調査期間:2024年9月2日時点)。
取引形態の記載が「仲介」「媒介」の物件は、詳細(専任専属媒介・専任媒介・一般媒介のいずれか)がわからないため、カウント対象外としています。
また、上記はあくまでも公式サイト内で一般公開されている専任物件数です。会員限定物件、公式以外のサイトに掲載されている物件、店舗紹介限定の物件などで、さらなる専任物件が見つかる可能性があります。
【不動産の取扱エリア】
湘南エリア(茅ヶ崎市/藤沢市/鎌倉市/逗子市/葉山町/三浦/二宮町/大磯町/平塚市/湯河原/真鶴/小田原市/横須賀)の中から、公式サイトに掲載されていた不動産のあるエリアと合致するもののみ記載しています(調査期間:2024年9月2日時点)。
【湘南にある店舗数】
湘南エリア(茅ヶ崎市/藤沢市/鎌倉市/逗子市/葉山町/三浦/二宮町/大磯町/平塚市/湯河原/真鶴/小田原市/横須賀)にある店舗数を掲載しています(調査期間:2024年9月2日時点)。